ページの本文です。
2022年5月25日更新
本学では、博士課程在籍者の研究活動を支援するため、「お茶の水女子大学大学院生国際学会発表支援」の皇冠足球比分を行います。
支援を希望する博士課程在籍者は、以下の趣旨等を踏まえ応募してください。
1.趣旨:
将来、国際的に活躍が期待される若手研究者を育成する施策の一環として、博士課程在籍者に対し、国際学会において発表するための渡航費等を補助することにより、研究活動を支援します。
2.支援内容:
(1)支援対象
?海外で開催される学会等での研究成果発表。
※講演、ポスター発表等、発表の形式は問いませんが、本人が筆頭者として発表するものに限ります。また、海外の研究機関で研究する者が、日本で開催される国際学会等で発表する場合も対象とします。
?令和4年4月1日から令和5年3月31日までの期間に開催されるものとします。
なお、学会等の開催期間が令和5年4月1日以降にまたがる場合も応募可能ですが、令和5年3月31日までの旅費等を支援対象とします。
(2)対象となる研究分野
すべての研究分野を対象とします。
(3)支援金額
学会等発表に必要な旅費(航空賃、鉄道賃、宿泊費ほか)、及び参加登録費を対象として、20万円の範囲で支援予定金額を決定します。
※オンラインでの開催の場合には、参加登録費用のみを支援いたします。
※旅費の支援については、本学規則に従って算出した旅費等(日当を除く)と支援予定金
額を比べ、低い金額を支援金額として支給します。
(4)支援対象者数
各回数名。
3.応募資格
本学大学院博士前期課程?後期課程在籍者(休学者は除く)。
※ただし、下記の者は除きます。
?常勤の職にある者。
?日本学術振興会特別研究員。
?財団等から研究助成を受けている者、応募する学会等発表について学内から旅費や参加費の支援を受けている者。
4.応募書類
(1)申請書、及び指導教員等の推薦書(申請書内、押印は不要です)
(2)参加する学会等に関する資料
?学会等の日程、プログラム、自分の発表が承認されたことを証明するもの(学会事